夕べはやっぱり、食べたものを消化してから寝ないといけないわよね~と、1時半くらいまで起きてました。まあ、私が夜遅くまで起きて、朝も遅くまで寝ているのは、いつものことですけれどね。今朝は、11時前に起きたのですが、う~ん、走りに行こうかどうしようか、散々迷った挙句の果て、やっぱり夕方にしようかな~っと、またずるずると。ランディ君のママと、お昼を食べて韓国系のスーパーで食料品のお買い物をすることになっていたので、結局シャワーを浴びてお出かけ。
【昼食】
ジャージャー麺、韓国海苔巻き
スーパーの前の駐車場で、出る車を待っていたら、ランド君のママに発見されました。「凄くコワ~イ顔して睨んでるけど、どうしたの?」って。通路の反対側から来た車が、私と同じスポットを狙ってるのじゃないかと思って、戦々恐々としていたのです。だってこっちは方向指示器出してるのに、向こうは出してないで、ビミョ~なところにずっと止まってるんだもの。
無事に車をとめて、2人が向かった先は、スーパーの中のフードコート。出かける前に電話で話をして、2人ともずっと気になっているのに注文したことがない、真っ黒の「ジャージャー麺」を食べてみようということに。いつ行っても、絶対にこれを食べてる人がいるので、1度は食べてみたいと思ってました。注文するカウンターの上に、写真入りのメニューがあるのですが、それを見ながら、ランド君のママが、「餃子はあんまり美味しくなかったのよね~。じゃあ、う~んと、チャンポン麺も美味しそうね。」って。てっきり私は、彼女の気が変わって、ジャージャー麺じゃなくて、チャンポン麺を食べることにしたのだと思って、話を聞いてました。なので一応、確認のために「ジャージャー麺はやめるの?」って聞いたら、「え?両方食べるよ。」って。あのぉ、ジャージャー麺、注文すると2人前来るんですけど(笑)。でも結局、残ったら持って帰ればいいからって、お茶を買いに行った数軒先のお店で、韓国海苔巻きの詰め合わせまで買ってるし(笑)。
出来上がって出てきたお皿を見て、びっくり。喧嘩を売られてるのかと思うような量です。案の定、通りがかりの人達に、ジロジロ見られました。「あの2人、小さいくせに大食い選手権やってると思われてるかも?全部食べ終わるまで、席を立っちゃいけませ~ん。」って、大笑いしながら食べる2人。結局、2人ともご馳走様した時には、1/3も減ってませんでした。残りは2人で山分けしてお持ち帰り。私は、スープからサラダだけ作って、明日のお弁当にするつもりです。不味くはなかったけど、また食べたいと思う味じゃなかったかな。でもこれで、好奇心は満足しました。
昨日お肉はいっぱい買ったので、薄切り肉以外は、アジア系のお野菜を中心にお買い物。でも、今日どうしても買わないといけなかったのは、お醤油。もう近くのスーパーで買った小瓶しかなくて、ちょっと困ったなぁと思っていたところでした。ゆっくりと隅々まで見て回ってお買い物した割には、あんまり沢山買わずに帰ってきた方かな~。日用雑貨を売ってるところでも、保温のお弁当箱を買おうかどうか、随分迷ったのですが、朝お弁当を作らないなら、持っている意味がないなぁと思って、10分くらいあれこれ手に取って見た挙句の果てに、やめました。エライ、エライ。
スーパーを出る頃にちょっと降った雨も、帰って来た頃にはやんでました。あ~、走りに行かなくちゃな~、でも、買ってきた食料品も、下茹でしたり、小分けしたりして、冷凍庫や冷蔵庫にしまわないといけないし、お誕生日の週末以来、作ってなかった桃のお食事も作らないといけないし~、なんて色々やってたら、あっという間に外は薄暗くなっちゃいました。しかも、焦って色々やってるから、途中でガラスのコップ、1つ割っちゃったし。桃がキッチンの中をウロウロしてる時じゃなくて、本当に良かったと思いました。
【夕食】
韓国海苔巻き、米飯、茄子と挽肉の炒め物、牛肉とニガウリの豆鼓炒め、湯葉と菊菜のお吸い物
夕食は、お吸い物以外は、全部昨日と今日、外で食べ残して持って帰って来たもの。桃のお食事は、只今グツグツ煮込まれております。今日の材料は、玄米、ニンジン、蕪、菊菜、豆腐、七面鳥の挽肉。菊菜とニンジン以外は、白っぽいものばっかり。