日本滞在中の日記は、ダイジェスト版でお届けです。
8月19日(木)
昼間は、注文しておいたお取り寄せグルメが届いたので、それを堪能しました。ず~~~っと気になってた宇治の伊藤久右衛門の宇治抹茶だいふく。あ~~~悶絶しそうな味。また食べたい・・・
夜は、アトランタで専門は違うけれど学校が同じだったお友達が、飲みに連れて行ってくれました。トリス酒場という、カウンター席しかない小さなお店でしたが、なかなかマニアックなセレクションの食べ物があって、いいお店でした。
8月20日(金)
昨日、大福と一緒に届いたのは宇治抹茶葛餅。こちらも、甘みと苦みが絶妙のバランスを保ってて、素晴らしいお味でした。でも、また食べたいと思うのは、大福の方かな。
夜は、いつもお世話になってる方が、銀座でディナーに連れて行って下さいました。シーフードが食べたいという私に選んで下さったお店は、Kazan。シャンペンを飲みながら、ホッキ貝とアボカドのサラダ、天使のエビのカルパッチョ、完熟トマトのコンポートを頂きました。丁寧に仕事してあって、どれもとっても美味しかったです。サービスも良かったし。あ~~~、幸せ。完熟トマトのコンポートは、自分でもちょっと挑戦してみたいかも。トマトを丸ごと1つデザートにって、ちょっと面白いでしょ?
食後は銀座の町を喋りながらぶらぶらして、ペニンシュラホテルの最上階のバーで喋りながら、ほぼ閉店までふたりで飲んでました。いや~夕食の時から、よく飲んだなぁ。
途中で家に電話して、今夜は帰りませんということで、お友達が滞在中のホテルに、私の分の部屋も抑えてくれました。
8月21日(土)
泊まったホテルは庭のホテルというところなのですが、東京の中なのに静かで落ち着いた雰囲気の良いところでした。前夜、お友達と話していたら、これが実は私が通った高校のあった場所(現在は違う場所にあります)のものスゴク近くだということで、ビックリ。ホテルをチェックアウトして、暑い中ちょっと歩いてみました。いや~すっかり変わっちゃって、驚きました。山の上ホテルのところとか、明治大学の辺りを歩いて、ふらりと入ったのはキッチンカロリーというお店。野菜をどこから仕入れているのか、外の黒板に書いてあって、ちょっと面白そうと思ったのですが、後から調べてみたら、知る人ぞ知るお店のようですね。朝兼お昼に生姜焼き定食を頂きました。
食後はお友達と別れて帰宅。抹茶だいふくを食べて、母上と近所のプラネタリウムへ。ゴッホが描いた星空というのを観てきました。始まって5分と経たないうちに、隣から寝息&軽い鼾が聞こえてきて、笑いを堪えるのに必死でした。音源は、うちの母上ですから(笑)。
8月22日(日)
家の前のスーパーで売ってる出来合いのもの、ランチに買って食べてみました。悪くないじゃん。流石日本ね。アメリカのスーパーじゃ、こうはいかないわ。
ところで、買ったばっかりのカバンにラップトップを入れて帰ったのですが、それを気に入っちゃった方がいまして、床に置いておいたらこんなことに・・・
そういうことなら、カバンにちょいとしまって、アメリカまで持って帰って来ちゃいましょうと、冗談で入れてみたのですが、まんざらでもないみたいです。
宅配で届いた巨峰の箱の前に座り込んで番をしてたり、なかなか面白い子です。