ほんのちょびっと薬味程度でも、自分の育てた野菜が食卓にのぼると、とっても幸せな気分になります。外に蒔いたミックスの種から出てきた芽、どうやらラディッシュだけがぐんぐん伸びてるみたいだったので、ラディッシュだけ先に何本か収穫することにしました。そして焼いた生鮭の隣に置いてみると、まるでカイワレ大根のよう。味も同じです。鮭の下に敷いた紫蘇も、うちのプランターで収穫したもの。今日は梅塩で頂きました。う~ん、幸せ。思わず日本酒飲みたくなるけど、ここはぐっと我慢。
この間から育てているもやしも、こんなに根が伸びました。これ以上置いておいても、先が乾いてしまうような気がするので、ちょっと短めですが収穫することにします。火曜の夜に水に漬け始めたので、4日目で収穫ということです。もやしの方が、洗うのが楽なので、育てるのもかなり楽です。
頻繁に洗って水切りしていたので、生で食べられるのですが、今日はほんのちょびっとのゴマ油で炒めて、お醤油をかけて頂きました。濃厚なもやしの味と香りが口の中いっぱいに広がります。これが本来のもやしの味ですね。自宅でこうやって作ると、漂白していないもやしが食べられるので、安心です。あ~幸せ。もちろん、時間差攻撃で、第2弾、第3弾のもやしも、もうちゃんと育ててますよ。この夏は、病みつきになりそうです。