材料
- ゴマの葉 たっぷり
- にんにく お好みで
- 唐辛子 お好みで
- しょうゆ たっぷり
- 砂糖 隠し味
- みりん 隠し味程度
- 塩 ほんのひとふり
- お酒 適量
- ごま油 少々
作り方
- いい加減な分量の調味料が書いてあるのは、わざと。好みに合わせて、辛さや甘さを適当に調節するべし。
- ゴマの葉をきれいに洗って、水気を取る。
- にんにくは、包丁の刃を横に寝かせて乗せた上から手で叩いて割る。唐辛子は適当な大きさにザク切り。
- 調味料を全部混ぜたところに、唐辛子とにんにくも入れる。
- ゴマの葉をきれいに重ねて、全体に調味料が行き渡るようにして、冷蔵庫で寝かせる。上の方に調味料が行き渡らないようなら、途中で丸ごとひっくり返す。
材料
- たまねぎ 1つ
- にんにく 胸焼けしない程度
- 塩 ほんのちょびっと
- しょうゆ たっぷり
- 米酢 た~っぷり
- いりごま(白) 好きなだけ
- 砂糖 隠し味程度
- 塩 ほんのひとふり
- ごま油 好きなだけ
作り方
- パンチが効いたたまねぎの味や香りを楽しみたければ、普通のyellow onionで。マイルドなのが好きなら、ハワイのMaui、ワシントンのWalla Walla、ジョージアのVidaliaといった、いわゆるsweet onionで。ただし、sweet onionは足が速いので、要注意。
- 玉ねぎの皮を適当な大きさに切り、にんにくの皮を剥いたら、ミキサーにぐわ~っとかけて、ピューレ状にする。
- 残りの材料を全部ミキサーに入れて、さらにぐわぁ~っと回す。
- 洗いゴマを使う時には、あらかじめフライパンで炒ることを忘れずに。じゃないと、ゴマの良い香りが楽しめません。
- ドレッシングとして使ってもよし、豚しゃぶや牛のたたき、鶏の酒蒸しにも使えて、とっても便利。
材料
- にんにく 胸焼けしない程度
- パルメザンチーズ かなり
- 塩 ほんのちょびっと
- レモンジュース たっぷり
- 米酢 レモンジュースと同量
- オリーブオイル レモンジュース+米酢と同量
- 砂糖 隠し味程度
- こしょう ちょびっと
作り方
- にんにくと、細かく切ったパルメザンチーズをミキサーに入れて、さらに細かく。
- 残りの調味料を全部ミキサーに入れて、ぐわぁ~っと回す。
- びっくりするくらいの量のレモンジュースや米酢がなくなります。